DIVING in
11/22 〜 27 ‘03
11/22(sat)
2年ぶりのサイパン
エァーチケットを予約して“関空―サイパン”が
深夜便で行って早朝便に変わっている、9:00pm関空フライト
関空、出発ゲートで トシオチャンのデジカメデビュー
連休なので満席の機内、深夜1:30amサイパン到着
ホテルのスタッフのお迎えでグランドホテルへ、あたりは真っ暗で”南の島リゾート“できる暖かい風を感じながらホテルへ
チェックインを済ませて、広い部屋のベットでバタンキュー
11/23(sun)
ぐっすり寝てしまい、“ピンポ〜〜〜〜ン” ヒデコサンに起こされて・・・
すでに9:00am過ぎてる・・・・
ガーデンレストランで朝食を済ませてホテルの周りをブラブラ
なんと!台風がグアム下に停滞していてる!
散歩してるあいだにも時折のスコール、サイパンの青空と雨の空模様だがさすがに暑い、台風早く行ってくれーと願うだけ
Saipan Grand Hotel
$5のブレックファースト
12:00に南さんがホテルまで、相変わらずのさわやかな笑顔で2年ぶり。
日本の連休のために超ハードな“みなみかぜ” で私たちも昼からのダイビングは南さんの知り合いのガイドで。
ガイドの坂野さんが12:30pmピックアップ、“コーラルリーフ”
朝のボートが遅れてるらしくて2:00pm〜になるので、トシオチャンとショップのあたりをブラブラしてしゃれたレストランでランチを食べた
ボリュームいっぱいのレタスベーコンサンドとトシオチャンのスペシャルランチで大満足、2人前は十分あるようなランチでさすがに日本じゃないわ・・・・
いよいよボートへ、デッキのあるダイビングボートで20人くらいのダイバーとポイントへ
1本目 デンプル
エントリして大きなサンゴではカスミチョウチョウウオが群れてる
視界をさえぎるくらいのチョウチョウウオが“なんか、チョウダイ”のように寄ってくるが、餌を持っていないとなるとサァーーーといってしまう・・・・
でもすぐ近くまで寄ってきて、手の平に乗りそうなトロピカルフィッシュと遊べることは至福のときです
エキジットして、サブッ! 薄暗く風が容赦なくボートに吹き込んで体は冷えひえ・・・・坂野さんからのレモンティを飲むと、コレが悪かった。
最悪状態で同じくトシオチャンも体調悪い様子
ボートから見えるグランドホテルにすぐにでも帰って温かいシャワーをしたい気持ちを裏腹に、台風の影響で雨風でブルブル震えながらの休憩
2本目を迷ってたが、気分もましになりトシオチャンも少しよくなったのでエントリー、いきなりの“マダラトビエイ”2枚、3枚・・ごきげんでボートへ、
すでに6:00pm、空も海も薄暗く風は冷たい
ショップへ戻ると南さんが待っていてくれて、ホテルまで送ってもらう
この日ヒデコサン達は乗馬
シャトルバスでガラバンへランチを食べたレストランでディナー
レストラン“モビーティック”
ランチとはまた違って、雰囲気も味もグッド
初日のダイビングは終わったが、台風早く行って〜〜〜〜
11/24(mon)
気持ち良い目覚めで窓を開けると天気も上々、が、まだ台風の影響で風が結構あってヤシの木がゆれてる
朝食をホテル前のレストランで軽くとり、近くのスーパーでランチ用の食べ物を買う、私は太巻きのようなおにぎりを調達してお昼に食べたが味のほうはイマイチ。日本のコンビニのおにぎりは最高やなーーってなこと話しながら食べてると
南さんからの電話、「赤ちゃんが産まれそう!」
すごーい、おめでとう!
そんなことで今日からの予定の南さんとのダイビングは無理になりそうなのでガイドは最終まで坂野さんで。
昼からのダイビングは台風の影響がありデンプルにアイスクリーム
ボートまで行くとキャプテンとクルーたちのランチタイム、釣ってきた“まぐろ”をさばいて刺身で食べてるところへ行ったものでご馳走になる
キャプテン達のランチ
昨日のこともあるので一切れだけいただく、まぁーまの味でしょう。
港からの海は白波でしけてるが、満席のボートで出航、右に左に大揺れのダイビングボート
1本目は、アンカー下
移動のとき観光の線推薦と遭遇、この後潜ってしまった
2本目は、 沈潜
60年前ほどに座礁したタンカーだけに魚さんたちの絶好の住処になり群れている、サンゴもしっかり根付いてる
タンカーの下ではでっかい“モヨウフグ” が住処として私たちのライトにびっくりしながらも悠々としてる
60cmはあるモヨウフグとオコゼ
天気がよいとタンカー全体が海の中で雄姿(?)を見せてくれて壮大なポイントなのだが、台風で砂が舞い上がって視界わるし・・・・
ボートからのエントリー、エキジットともにすごい波の中
アンカーロープでこいのぼり状態だ。
ホテルに戻って、冷えきった体をシャワーで、
今回の部屋がバスタブもあり温かいお風呂が最高
ホッとするとお腹がグーグー
DFSのハードロックカフェへ、食事の前に明海とアイカのブレスレットを購入
ハードロックカフェに入るなり、プレスリーのオンステージライブ
サイパンのプレスリーでもちろん衣装も決めてる。ビールでカンパァーーイ
少し早い目(12月)トシオチャンのハッピバースディ!
ハデハデでノリノリのバースディをワイワイやってもらって、ゴキゲン。
YMCAの歌とともにステージは“Y・M・C・A” みんなで盛り上がってるので私とヒデコサンもステージへ、飲んで食べて踊って(?)楽しんだ。
部屋に戻って、ヒデコサンのパパも参加で2次会、飲んでしゃべって気がつけば何時だ?
11/25(tue)
朝、坂野さんからのTEL、
予定をしていた午前中のビーチは無理・・・・
タブン・・・とは予想していたが、もしかして行けるかも、でも海は白波が上がっていたから仕方ない。この台風いつまで居すわってるの???
オブジャンビーチにあのグロットは・・・いつまで停滞してんの!
ガーデンレストランで朝食を済ませてビーチを散歩
“みなみかぜ“ でのダイビングボートの浜まで行き、昼からのダイビングの様子を聞いてみたが台風次第・・・・
ホテルに戻り、ネットルームで明海とアイカに
メールを送り久しぶりにpcに触る
12:45pmピップアップ、
今日からヒデコサンもいっしょ、
いつもの“みなみかぜ”のダイビングボートでポイントへ
心配だった大揺れもなく風と波をつききって(?)ポイントまで
1日目と同じくデンプルとアイスクリーム
デンプルで坂野さんがサンドイッチの残りを持って入ったもので、カスミチョウチョウウオが乱舞、もうヒデコサンもトシオチャンの顔も見えないくらいの魚達
ダイバーの醍醐味でしょう
寒さも感じることなくホテルへ戻り、ディナーへ
もうすっかりシャトルバスにもなれてガラバンへ、雨が時おり激しくなるなか
最初行ったレストランの向かいの店へ
アメリカンな雰囲気でカンパーイ! ワイワイのディナーで気分も最高
そんな時でも外は雨、風、で台風が停滞してることがうらやましく思えるが、帰る際は店のスタッフが傘のない私たちをホテルまで送ってもらうラッキーもあり台風も吹っ飛んでいきそうな勢い。車内ではチップをどうしよう??でもめたが、結局ノーチップ・気持ちよくサンキュー
明日の朝、早いということで朝食の調達でスーパーへ
その後はいつもの2次会、飲んでしゃべって、たのしい〜〜〜
11/26(wed)
8:00amピックアップ。
まだ台風が停滞してる、まったくモォーーーー
最終日、今回のサイパンNo1リクエストポイント“イーグルレイシティ”
今日こそ”マダラトビエイ”だ、海がしけてることも全然気にならないくらい
ワクワク・・・・・
ヤット写真でみたエイの大群に遭遇できる・・・・
台風空のなかポイントへ
エントリーしたもののものすごい流れでロープを手繰りひいて筋肉痛が起こりそうなくらいの必死。砂地でそれ以上に大変、歩腹前進?砂地に指を引っ掛けての前進、ビデオを持っての前進が流されそう・・・・
ヤットのことで岩にしがみついて、スゴォ〜〜〜〜〜イィ〜〜〜〜
14,5枚のマダラトビエイ、編隊飛行!
砂地の上すれすれに流れに乗ってる・手が届きそうなところにエイが・お腹の膨らんでいるエイ・シッポの切れたエイ・前に後ろにフライングしながら・・・・
でも・・何をしてるのだろう、エイたち・・・・・岩にしがみつきながらエイをながめている私たち・・・髪の毛もレギュレーターからでた泡もすごい勢いで飛んでいってる
エイ達を残してボートへ帰りは流れに乗ってボートまでたどり着くが、そこからはまた、また、歩腹前進、ウエイト代わりにデカイ岩を抱えて進んでいく
ビデオは見るに見かねてのか、坂野さんが持ってくれていてホント助かった。
ロープにつかまって強風のこいのぼり状態でボートへ
ビーチまで戻りひと休みをして、2本目沈潜
昨日より流れがあって濁ってる、それでもトロピカルなかわいい魚たちにデカイ悠然と群れてる魚、いつものところに潜んでる“オコゼ”、タンカー下を住処にしてる“モヨウフグ”など見てて飽きない
オコゼです
昼前にホテルへ、ランチをホテル前のファーストフードで済ませて南さん宅へ
お兄ちゃんになった優希君、2年ぶりあたりまえだが大きくなって成長してる!
美奈ちゃんも2人のお母さんになり元気で輝いてる
赤ちゃん、「和貴君」かわいい〜〜〜ちっちゃい、
感謝祭ということで優希君は学校でのパーティがあり南さんと出かけて、その後少しでも美奈ちゃんのためにと、食事のようい、リクエストの“ビーフィシチュー” 残りの食材でクリームチャウダー、夕食はオムライスを。
ゆっくりする時間はなかったが、ミナミファミリーの幸せを感じて優希君と赤ちゃんの成長を祈りながら後にした。
11/27(thu)
6:00amフライトなので、モーニングコール4:00am 眠たい目をこすりながら帰りのパッキングをして、あたりはまだ暗いホテルを出発
空港ではテロの警戒でチェックが厳しいかったが、機内へ
関空に降り立つと「サブッ!」
☆・☆・☆・☆・☆・☆
関空から3時間で南の島”サイパン”
今回思いもよらなかった台風が最終日までグアム近くで
停滞していて天候はイマイチ
“青い空” “青い海” “キラキラの太陽” はどこへ・・
そんな天気でも海のなかではトロピカルな魚たちのかわいい歓迎をうけ
“ウワァ〜〜〜!”“かわいい〜ぃ!”
マダラトビエイの壮観な水中飛行連帯で
“おぉ〜っ!”“スゴォ〜〜〜〜イィ”の興奮状態
ボートからのエントリー、エキジットでは
デンジャラスなダイビングを楽しんで・・・
海は日によってまったく違う顔を見せてくれます
同じポイントでも
時間、天候、季節など一度と同じ景色を
味わうことはありません
広いホテルの部屋、ディナーはガラバンへくりだして
「これぞ リゾート」って感じを満喫できました
☆・☆・☆