あかじま

9/7 ~ 9/11 2006 沖縄・阿嘉島

 

akajima OKINAWA

9月7日


沖縄大好きが那覇に集まった。
北海道から白馬、厨子、大阪、沖縄の近くの奄美大島からも8人 泊港で待ち合わせ。

10:30amに那覇到着の私たちは、琉球王国村へ観光 沖縄の暑さだが、鍾乳洞へ一歩はいるとヒンヤリの空気と 地下水、800mの鍾乳洞には3年で1cm成長の鍾乳石が 天井から岩の上までびっしり、大自然の迫力に感動!

鍾乳洞を出ると、暑さがムゥ~~~琉球文化に触れながらの 散策し、ぶくぶく茶で一休み エイサーの音に引き寄せられ入ると、太鼓と沖縄民謡に 胸躍るスーパーエイサー

王国村を後にして、沖縄でイチバン美味い沖縄そばを食べる

旧海軍司令部壕へ
忘れてはいけない戦争、地下陣地への狭い通路を下りていくと 幾つもの部屋、手榴弾の破片でできた穴が壁に残るほど 生々しい戦跡。戦争の悲惨さを目の当たりにして、私たちの言葉もなく・・・

 

阿嘉島 沖縄

泊港に8人集合


4:00pm出港“クイーンざまみ”

40分ほどで阿嘉島へ

港を出ると

“しろ”

の銅像がお出迎え 映画

“マリリンに会いたい”

の主人公?になった犬 今回のショップはシロの生家でもある“あかじま” 港から歩いてショップ兼民宿は新しいパティオのある建物で このパティオでワイワイ~~~~

5日間のダイビング・食事・おしゃべり・ハプニングも
ここから始まります

阿嘉島 沖縄

夕食後

爽やかな風につられてパティオ脱出

 

ビーチ近くへ移動しての宴会!

那覇からのビール・泡盛・おつまみに果物まで 大量の持ち込みで、いつまでも続く酒盛り

カンパァ~~~イ!!

 

 

 

阿嘉島 沖縄

9月8日

ケラマの海、阿嘉島のダイビング1日目ワクワク・ドキドキ・期待と不安・・・ それも昨夜の酒盛りの二日酔いでどろんとしてる

1本目 「久場西NO1」

うねりも流れもあるが、さすがは世界有数のポイント サンゴもトロピカルなさかなもキラキラ

2本目 「儀名」


海がめのポイント いました、大きいのからまだかわいいのまで ダイバー馴れしてるのか、逃げないカメも 寝てるのか、疲れてるのか、夏バテ? 寝込みを襲い追い回すと、とうとう逃げ出す いい迷惑だよ・・・マッタク・・・って!

スキューバーダイビング

ランチの後

散策 島唯一の雑貨屋さんへ寄ってから、学校の建物広い運動場に立派な体育館に校舎 幼稚園・小学校・中学校でのどか~~ 少し歩いただけなのに、カンカン照りの ピィカァ~~ン天気、すごい暑さ パーラーに急ぎ足で帰り

「ぜんざい」


沖縄のぜんざいは大きな豆の甘いぜんざいにカキ氷のてんこ盛り、おいしい 元気な4人組はビーチ 美しいビーチだったようでシュノーケルで感動しっぱなしと、興奮気味 夕食後は・・・・


パティオでおしゃべりしてるところへ…

「ケラマ鹿見に行きましょう」

お誘いのトラックの荷台に乗り込んで夜のツァ 出没してました、雑木林のふもとに岩の上など 長い1日もおわり・・・

 

 

 

 

 

阿嘉島 沖縄

9月9日


2日目天気も上々、みんなも絶好調!
1本目 「西浜」 白い砂地の明るいポイント ゆっくり砂地をお花畑のサンゴを 見ながらの海中散歩

途中、全員集合!


日本各地からケラマの海に集まり、 いっしょうに潜り、ダイビングの 醍醐味を楽しんでる が、みんな混乱?

“ハイ・チーズ“は、いつ?

 

阿嘉島 沖縄

2本目 「久場西」
大物や小物、地形もダイナミック、三拍子そろったポイント

3本目 「久場かくれ根」
朝から3本目で相当な潜水時間にもかかわらず、40mポイントの”アケボノハゼ“ ご対面!そうそう、珍しい“イザリウオ”も、グレート黒のカップル?(いっしょうにひそんでたので) ふと中村キャプテンを見ると、

“オコゼ”が手の内・・・・・

今晩の打ち上げのBBQ獲物狙い、エキジットの後はポイントを変えてサザエ獲り

 

第一弾の打ち上げ、パティオでBBQパーティー


みんな、スタッフも集まりBBQでワイワイの盛り上がり! するとオーナーがサンシン抱えて現れサンシン弾き歌いだすと 一気に最高潮!“エェーソレソレ~~~”の掛け声と4竹(カスタネット)を鳴らして、

私たちが踊ればスタッフも踊って パティオでカチャーシー

 

 

 

スキューバー ダイビング

9月10日

あかじま4日目、すっかり島を楽しんでる 北海道姉妹と奄美大島からの彼女たちは、もう帰る日になった
私たちは最後のダイビングへ、朝から最高の天気になり、海と空の青さがまぶしい・・・・

1本目 「あだん下」
朝イチバンの海は太陽の光が深くまで差し込み、美しさもひとしお、珊瑚はまるでお花畑

2本目 「下曽根」

ケラマで一番のビッグポイント!


エントリーしてドロップオフの壁づたいに回って、流れがかなりあるが岩を這うように移動して根の上から身を乗り出して そこは外海、ものすごいグルクンの群れにカスミアジが、遠くにはイソマグロも、回遊魚が通り過ぎていく迫力!

興奮もめぬボートを飛ばして港へ 「クイーン座間味」出港の時間、フェリーのデッキの彼女たちを見つけて、

ダイビングボートから「またね~~~~」


私たちも最後の夜

打ち上げも宴たけなわの時、「ナイトクルージングにいこう!夜光虫みにいこー!」 チョーラッキ!ビールにおつまみ提げて、キャプテンは三進抱えて夜の海へ あいにくの曇り空で輝く星こそ見えなかったが、ボートの周りには波のしぶきで輝夜光虫。隣の座間味島までクルージング 静かな海に止まり、サンシン弾き沖縄民謡歌う、ダイビングボートでカチャーシ~~~

最高の贅沢の時間が過ぎた

 

 

 

akajima okinawa

 

9月11日

 

 

今日で

阿嘉島と

お別れ…

 


記念写真を撮り

スタッフに

「さよなら」

言って

フェリーに乗り込み

デッキに上がると

 


“ダイビングボートあかじま”

 

がフェリーを

追い抜く勢いで

お別れ…

 

私たちも

手がちぎれる

くらい

振って

「さようなら~~

またね~

ありがとう」

 

 

 

 

 

那覇に戻ると車・人・ビル
この数日間が夢だったのでは…

不思議な感覚

フライト時間までショッピングDFSから国際通りの公設市場

クールなサングラスの豚

オコゼに赤や黄色の魚

 

 

 

 

 

日本全国いろいろなところから

沖縄に集まり

そして、それぞれに帰っていく

沖縄大好き人間


4日間・5日間 美しい海へ潜って

美味しい料理を食べ

うまい酒に 時間を忘れて

おしゃべりを楽しんで

すばらしいケラマの海

ステキな仲間たちへ

カンパイ!

スキューバー ダイビング